こんにちは。kyoukireiのMAXIKOです。
みなさん朝に必ず飲む飲み物ってありますか。私はまず常温の温泉水をコップ一杯をお気に入りのサプリメントと飲みます。その後に毎朝飲んでいる温かい飲み物がほんっとにおすすめなので、アラフォー女子には是非飲んでいただきたいのでご紹介しますね。
この記事はこんな方におすすめ!
◎疲れが翌朝まで残っている
◎肌がくすみがち
◎おなかの調子があんまり良くない
◎昨日飲みすぎた、食べ過ぎた
◎お酒を結構飲む
そんなお悩みがあったら是非この記事を読んでください!
モーニングルーティンにしたい40代【健康・美肌】おすすめドリンクとは、、、
梅醤お茶割り(お湯割りも可)!!!
![]() |
価格:1,737円 |
梅醤(うめびしおと書いてうめしょうと読むそう)ってなんぞや、という方もいらっしゃると思います。
梅醤とはすりつぶした梅干しと醤油を練り合わせ熟成させたものです。
成分は梅と醤油だけ!プラスショウガ粉末やお茶の粉末が入っていてお湯を注ぐだけで飲めるタイプの商品もあります。私は梅と醤油のみの梅醤を小さじ一杯コップに入れて温かいお茶かお湯で割って飲んでいます。
それではなぜ梅醤がおすすめなのか、ポイント3つ紹介していきますね。
美肌おすすめ1つ目:40代の美肌と健康にしみるマルチビタミン剤
美肌おすすめ2つ目:日本が誇る醤油は40代の病気を予防してくれる
美肌おすすめ3つ目:健康と美肌のために毎日飲もう
美肌おすすめ1つ目:40代の美肌と健康にしみるマルチビタミン剤
梅干しの成分であるクエン酸やリンゴ酸といった有機酸は、糖質の代謝を活性化させ、体内に蓄積した老廃物などを追い出そうとする働きがあるそうです。このデトックス効果は、二日酔い、疲労の蓄積、肌荒れなどを改善してくれます。また、梅には各種ビタミン、カルシウム、カリウム、鉄、たんぱく質など、多様な成分が含まれており、毎朝飲むことで私たちに美肌と健康をもたらしてくれます。ピルビン酸という成分は肝機能を高めてくれるので、毎晩お酒を飲む方には特に毎朝飲みましょう。私は二日酔いの朝に飲むと、結構すぐに調子が良くなるので、飲みすぎた次の日にもとてもおすすめです。
美肌おすすめ2つ目:日本が誇る醤油は40代の病気を予防してくれる
世界に誇る発酵食品のひとつである醤油。その特徴である豊かな香りと立体感のある旨味。梅醤をいれた温かいお茶を一口飲むだけで、口の中に醤油の香りと旨味、梅の酸味がいっぱいに広がり、朝のひとときに幸福をもたらしてくれます。食前や空腹時に飲むのがおすすめなので、朝起きた時にいただくのが一番効果的だと思います。また、醤油の成分のひとつであるペクチンは、乳酸菌や善玉菌を増やし腸の調子を整えてくれる効果もありますので、腸活をすることは万病を防ぐことにも繋がりますので是非毎朝続けて飲んでみましょう。
美肌おすすめ3つ目:健康と美肌のために毎日飽きずに飲もう
・くず湯に梅醤をこさじ1溶かす(体を芯から温める・解熱や整腸作用などが風邪のときおすすめ)
・梅醤油茶に大根おろしをプラスする(加齢臭に効くと習いました^^大根の豊富なビタミン・栄養成分も一緒に摂取)
・ゆで卵に梅醤をつけて食べる
・納豆のたれの代わりに梅醤を入れる
・オリーブオイルと梅醤を混ぜてサラダのとドレッシングにする
などなど、私は色々なアレンジをしていただいています。
補足)美肌モーニングルーティンにするための習慣化
古来から梅醤は三年番茶という古い製法でつくられた番茶と一緒に飲まれていたそうです。ただ、三年番茶がどこでも売っているわけではなく、あと毎朝必ず沸かすのもめんどくさいので、私は基本温かい飲み物ならなんでも良いと考えています。あまりルールをつくってしまうとめんどくさくなって飲むのをやめてしまったりするからです。我が家では基本毎朝ルイボスティーを沸かすので(前日のが沢山あまっていたら冷蔵庫に保存するので沸かしませんが)ルイボスティー割りにすることが多いです。また、お茶を朝から沸かさない日はお湯で割って飲みます。本格的に飲みたい方は三年番茶を買って飲んでみましょう。梅醤の量は小さじ一杯が目安ですが、おいしいと思える量でいいそうです。この健康と美肌に効果的なモーニングルーティンを是非試してみてくださいね!
![]() |
価格:1,737円 |
生姜やお茶の粉末が入っていてお湯で割るタイプもあります↓
![]() |
ムソー食品工業 生姜・番茶入り梅醤(250g)【slide_6】 価格:1,253円 |
記事が面白かったら読者登録おねがいいたします!
以上、最後までお読みくださりありがとうございました。あなたの何かに少しでも役に立てたら嬉しいです。今日も良い一日を。