こんにちは。kyoukireiのMAXIKOです。
みなさんはプロテインは飲んでいますか。
私は数か月前にプロテインデビューをしました。
なんか、苦手意識があったんです。
でも、今思うこと。
なんでもっと早く飲まなかったんだろう泣!
今日はそのプロテインについて詳しくお話したいと思います。
こんなお悩みはありませんか。
・肌や髪の毛にツヤ、ハリがない
・食事が不規則、バランスが悪い
・もう少し痩せたい
・もう少し筋肉つけたい
こんな悩みをお持ちの方は、
プロテインをおすすめします!
それでは、何故プロテインがおすすめなのか、
早速解説していきますね。
アラフォーニュース【おすすめ】ホエイプロテイン【美肌+痩身】
目次
1.おすすめのプロテイン
2.プロテインはいつ飲むのが効果的なのか
3.プロテインを飲むことで得るメリット
1.おすすめのプロテイン
おすすめのプロテインをご紹介する前に、何故私たちはプロテインを飲んだ方が良いのか、冒頭でささっと説明しますね。
詳しくは3.プロテインを飲むことで得るメリットでも解説します。
私たち人間の身体は、
・水分 約6、7割
・タンパク質 約2割
・その他 残り
この割合で構成されています。
その為、タンパク質が体内で減少すると、身体の機能がうまく働かずに病気になったり、皮膚、髪の毛、爪などの状態にも悪影響が出てしまいます。
人間の身体を健やかに保つためには、適量のタンパク質の摂取がかかせないのです。
もちろん、肉、魚、卵、大豆製品などから良質なタンパク質を摂取することが望ましいのは言うまでもありません。
しかし、どうしてもタンパク質がとれないメニューの時や、忙しくてバランスの良い食事がとれない時などには、体内に吸収が良くカロリーコントロールされているプロテインを活用し、バランスの良い食事を心がけていきましょう。
なんとなく、プロテインを飲む理由がわかりましたか?
それでは、おすすめのプロテインをご紹介しますね。
ファイン・ラボ ホエイプロテイン ピュア アイソレート
こちらのプロテインは、保存料や着色料を一切使わず、他の添加物の使用も必要最低限まで下げて作られています。
私は水で割ってそのまま飲んだり、ココアパウダーを足して飲んだりしています。
プロテインは味わって飲むものとは思っていないので、フレーバーはそれほど気にしていません。
付属のスプーンに擦り切れ2杯をマグカップに入れて食事の前に一気飲みしています。
また、ホエイプロテインである理由は植物性のプロテインよりも体内への吸収が早いということと、体脂肪を減らして痩せる目的を主とした場合、ホエイプロテインを飲んでいた方達の方が体脂肪・体重ともに減少したという研究結果があるそうです。
痩せて美肌を手に入れるという目的で飲むならばホエイプロテイン一択かなと思います。
2.プロテインはいつ飲むのが効果的なのか
痩せることが目的でプロテインを飲む場合は絶対的に食事の前です。
私は食事をとる少し前にコップ一杯のプロテインを飲みます。
そうすることで満腹感も感じますし、食事の前にタンパク質を摂取すると食べ過ぎないという研究結果もでているそうです。
言い換えると、タンパク質を食べないとお腹がいっぱいと感じにくいそうです。
ちなみにタンパク質の摂取量の目安ですが、
体重の数字×1.6(体重55kgならタンパク質88g)
がおすすめです。
これは、ダイエット目的で少し運動する人におすすめする摂取量です。
運動を全くしない、結構運動をするなど、活動量によって量は調整してください。
これ、本当にそうです。
今までちょっと足りないかもって思う量でもお腹いっぱいと感じることが多くなりました。
また、筋トレをしている方は筋トレの前と後に飲むのが効果的だそうです。
3.プロテインを飲むことで得るメリット
結論から言いますね。あくまで私への効果ではありますが、
1か月位で体重が1.5キロ落ちました。
(たったの1.5キロ?と思うかもしれませんが、飲み始める前に5キロ痩せてから数か月落ち悩んでいたんです。↓興味があったら読んでみてください^^)
【アラフォーニュース】ホットヨガで5キロ痩せた体験【おすすめ】 - kyoukirei
あと見た目が結構変わりました。
私はヨガと軽い筋トレをしているのですが、明らかに身体のラインと腹筋のあたりが違う。
それから、爪がわかりやすい!爪にツヤがある。髪もツヤがある感じがします。肌も最近調子が良いです。
そう思うとまあまあバランスの良い食事をしていたつもりですが、タンパク質足りてなかったんだぁ、とプロテインを飲み始めてから痛感しました。
とはいえ、やはり出来るだけ食事でタンパク質もとりたいですよね。
私の場合は、ゆで卵を冷蔵庫に常備(1回で1パック茹でる)しています。
また、肉か魚、もしくは大豆であったりを意識して食べるようにしています。
少し話がそれますが、育ち盛りの中学生の子供がいますので、タンパク質の大切さを知った今、子供にも高タンパク質の食材を積極的に食べさせるようにしています。(※プロテインは飲ませていません。)
お年寄りにもプロテインとても良い気がします。
私は次に実家に帰省した時にこのプロテインをお土産にしようと考えています。
(すぐ送ってもいいけど年寄なので飲み方などをレクチャーしないと飲まなそう^^;)
話がそれましたが、色々なプロテインがある中でおすすめポイントまとめます。
・無香料、無着色、添加物が少ない
・乳糖を極力カットしている
・飲みやすい
上記の点などから一番おすすめのプロテインを紹介させていただきました。
まだプロテインを試したことのない方は是非試してみて下さい。
体質が合うようでしたら最低3か月位続けてみることをおすすめします。
ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート プレーン風味(1kg)【イチオシ】【ファインラボ】
これからもあなたの役に立つ記事を書いていきます。記事が面白かったらぜひ読者登録おねがいいたします!
以上、最後までお読みくださりありがとうございました。今日も良い一日を。